教材用反物(2025.1月)

1.長襦袢…黒地に白のストライプ。着物通にはマスト。

2.紬…ドビー織。十字絣の柄にこだわった折柄。人とは一味違う柄が物を言うお着物になります。帰路が素敵!

3.紬…縞大島。身長のある方用に用意しました。アンサンブルの生地ですのでたっぷりとれます。ワイン色と抹茶色の横段がスマートです

4.小紋…幾何学模様落款入り。凝りに凝った柄付けです。着る人を何倍にも素敵に見せる逸品です。ブルーグレー。

5.紬…琉球絣文様。しっかりした織です。地は濃い茶色。黒とベージュのストライプ。燕はベージュ。

6.着尺織…長コートに。ガード加工済。光によって模様が映えて見えます。豪華なコートになります

7.羽尺…利休織利休緞子 明るいからし色(コートや羽織)に

8.帯と小紋…帯(サイド黒。黒地に花柄)。小紋(白地に花柄)一反に帯と着物のセット織となっています。お揃いで着ても単独で組み合わせても。

9.小紋…素材は毛。薄手ですので縫いやすく単衣でお召しになれます。これで帯を何本か作っても個性的です。白地に茶色の柄付け

10.小紋…京友禅 八唐織。優しいあずき色。丸型模様にはいろんな色が入っているので八掛選びも楽しいです

№11.12の「帯2点」は生徒の窓ペ―ジをご覧ください