今月の作品 (12月)
左上から
✿女ゆかた……自分の体にぴったり合う贅沢なゆかたです。
✿袷長襦袢…長襦袢は何枚も縫いました。わかってきました
✿名古屋帯(2点)……①張りのあるしっかりした帯で形が整いやすいです ②「留袖から帯シリーズ」第一弾。柄取りのお勉強になりました。楽しいです
✿女袷長着(4点)……①八掛の色目が素敵です ②柄八掛に合うようにこの色に染めました ③初めての袷です。袷は面白い構造ですね ④八掛が若々しくてコーディネートが楽しみです
✿子供袴……五歳のお祝い袴です。腰板部分小さくて苦労しました
✿半 天(2点)……①半天に紐を付けてみました。着やすいですね ②綿入れ楽しくうまくできました
=====================================================================
✿女袷長襦袢……長襦袢は何枚も縫うと運針のお勉強になります
✿軽装帯……大きな衣裳包みの風呂敷から素敵な帯です。胴はリバーシブルで気分で使用できます
✿名古屋帯(2点)……①しっかりした針のある帯礼装用に ②豪華な張りがあるがやわらかい締めやすい帯です。たれ裏も柄あります
✿子一つ身袷長着……子供専用の染料で色目が鮮やか。おそろいで被布ちゃんちゃんも作る予定です
✿女袷長着(4点)……①大島 八掛の色がマッチしていて柄が引き立ちます ②帯で遊べる袷です八掛が効いています ③黄八丈こんな着物が欲しかったので楽しみです ④洗える袷 万筋です。とても重宝します
✿道 行……しっかり時間をかけて縫いました。暈しの柄を合わせるのにたくさん考えました。